◇金投資のメリット
金投資にはどのようなメリットがあるのかというと色々あります。まず価値が普遍的でゼロになるという事が決してないという点です。
金は不動産と同じで実物資産なので、価値が全くなくなるという事はありません。当然腐ったり錆びたりする事もありませんし、埋蔵量にも限りがあるので、価値は安定しています。
しかも株や債権とは異なり、世界のどこへ行っても価値が変わらないというのは大きなメリットです。その為紛争等の有事の際は、特に力を発揮し、いつでもどこの市場でも換金する事が出来るのは大きな魅力です。
そして基本的に他の資産とは値動きが異なるので、リスクの回避先として考えている人も少なくありません。
またインフレに強いというのも大きなメリットです。円やドルといった世界の基軸通貨よりも国際的に信用力が高く、一般的
にインフレ時には通貨の価値は下がりますが、実物資産なので逆に価値は高くなります。
その為、長期的に10年、20年と自分の財産を安定して保有したいという人には向いています。つまり攻めの資産と言うよりは守りの資産と言う事が出来ます。もちろん相場の動きを見ながら、短期で売買を行い利益を得る事も十分可能です。
他にも色々な方法で投資が出来るというのも大きな魅力の1つとして挙げられます。例えばバー等にして保有したり、コインに換えたり、ジュエリーや工芸品として所有するという様々な選択方法があります。
このように資産を小分けにして分散しながら保管する事が出来るというのも大きなメリットです。
◇金投資のデメリット①
一方デメリットもいくつかあります。まず株式や銀行で預けた時のように、配当や利息が全くつかないという点です。その為、値上がりしないと新たな利益は得る事は出来ません。
しかし保有している人全てが値上がりを期待しているかというとそういう訳でもありません。そのもの自体に価値があるので、株式のように発行元である会社が倒産して資産が紙くずになるというリスクがなく、とにかく現状維持でいてくれれば良いという考えの人には特に人気があります。
また為替相場の影響を受けるというのもデメリットの1つです。日本で購入する場合、円建て価格で購入する事になりますので、当然そうなるとルートの影響を受ける事になります。
円が高いうちに購入すれば同じ額でもより多く買える事が出来ますが、安いと買える量は減ってしまうので、売買時には為替をチェックしなければなりません。
他にも価格が2つあって、初心者には少し分かりづらいという点もデメリットとして挙げられます。どういう事かというと、販売価格と買取価格があり、常に値段が1つしかない株価と比べて若干分かりづらい点があります。
販売価格は、一般人が業者から購入する時の値段で、買取価格は一般人が業者に売る時の値段です。この差額は何かというと、取り扱い業者の手数料のような物です。
その為、業者から購入してすぐに売却すると、その差額分だけ損失になってしまいます。しかも業者によっては、この差額以外にも別途でさらに手数料を取っている所もあるので、特に売却する時は注意が必要です。
◇金投資のデメリット②
それから購入時にはある程度まとまった財力が必要という点もデメリットの1つとして挙げられます。現物には色々な形状や重さのものがありますが、一般的に有名なのは保存しやすいように作られた1キロのバーです。
しかしこれを1つ購入するだけでも最低数百万円は必要になります。もちろん10グラムや100グラムといった小さいサイズの物もありますが、その場合加工手数料が別途かかり、効率としてはあまりよくありません。
コインのような数万円から購入出来る投資もありますが、それらも加工コストが上乗せされているので、実際の価値より割高ですし、傷や汚れがついてしまうと買取価格も下がるので大変です。
あと売買する業者によって価格が違うというのもデメリットです。株の場合、どこの証券会社で購入しても基本的には同じ価格ですが、金の場合はゴールドリンクなどの業者の仕入れ値やコスト等を手数料として上乗せする為、値段はバラバラです。
例えば1キロのバーを購入しようとすると、業者によって数万円の差が出る事もあるので、特に業者選びは慎重に行わなければなりません。
そして忘れていけないのが盗難や紛失リスクがあるという点です。購入したらどのように保管するかを考えなければなりません。完全に電子化されている株と違う所は実物であるという所です。自宅で保管するとなると、当然盗難や紛失のリスクがあります。
そこで安全な銀行の貸金庫に預ける形で保管するという方法もありますが、その場合は当然コストもかかるのでせっかく投資で利益が出ても、そのコストで利益が全て吹っ飛んでしまう可能性もあるので難しい所です。
このように金投資にはメリットとデメリットの両方があるので、投資を考えている人は良くこれらを見極めてから購入すると失敗する確率をかなり減らす事が出来ます。
[PR]ゴールドリンクコーポレーション最終更新日 2025年5月20日 by packet