日本の政治を良くするには?

日本の政治良くするには何をすべきかというと政治に関心を持つことです。

よく選挙に行くことだと言われますが、それでは遅いと言えます。

ほとんどの人が選挙に行く前に関心を持っていないので選挙に行っても意味がないと感じていると考えていいでしょう。

選挙に投票したい候補者がいないということはよくある事で、別に推薦したい人がいない選挙に無理やりいって投票をしても意味はありません。

無効票を投じるという事も出来ますが、それも意味がない事ですから、投票に行くということで、日本の政治が良くなるようなことはありません。

ではどうしたらいいのかというと、個人が自分の意見を表明するようにすることです。

ブログやTwitterなどで今の日本の政治についてさまさまな意見を言うことが最も効果があります。

どれぐらいの効果があるのかというと、政治を変えてしまうことになるぐらいの効果があるのです。

例えば最近では日本死ねというブログ記事が大いに話題になりました。

これによって政治が大きく動いたことは記憶に新しいところではないでしょうか。この言葉は匿名のブロガーが発信したものと言われていて、それだけのことで社会に大きな影響をもたらして政治が動く事態になったのです。

この言葉自体はあまり褒められたものではありませんが、個人が自分意見を発信したというところに大きな意味があります。

これが政治を動かしたという事実はこれまでの日本では考えられないものだったといってもいいでしょう。

このことは、個人が政治に影響を及ぼすことが出来るということを如実に物語っています。

つまり、今は個人は無力ではないということが証明されているのです。

ネット普及で個人の意見も大きな影響力を持つ

ですから、これからは個々が自分の意見を常に情報発信していくことが求められる時代になっていくと考えられます。

誰が何という組織に属しているとかということはもう無関係になっているわけです。

個々がこれだけの影響力を持つことになった理由はたった一つでネットの普及です。

モバイル端末などが普及したということもありますが、ネットが普及したことで、個々が情報発信することが出来るようになったことが大きな変化でした。

これによって個々が大手メディアと同等の情報発信手段を獲得したわけです。

大手メディアもネットを利用していますが、大手メディアの情報と個人の情報は同様にネット上では一つの情報として扱われています。

どの情報を見聞きするのかは完全に受けての自由意思で決められるので、これまでのメディアのように大手だけが独占していたり、優先されていたりすることがないわけです。

ネット上では大手メディアが発信する情報も一個人が発信する情報も等しく一つの情報として扱われます。

ですから、これまでメディアが独占してきた情報発信手段が個々の個人に分配されたような結果となり、これによって個人が大きな影響力を持つようになったわけです。

この傾向は世界でも出ていて、個人でも大きな影響力を発揮する人をインフルエンサーといってそうした人が続々と出てきているのが今の状況です。

これからは個々の情報発信によって政治家変わる

ということは、個々が情報発信をすることで、政治を変えていける社会が実現しつつあるということです。

当然この影響は政治にも及びます。

既に大手メディアが発信する情報よりも、個々が発信する情報の方が信頼度が高いということも認識されるようになってきています。

大手メディアはこれまでの特権意識があり、自分たちの考えが偏向していることに気づけない状況です。

政府を監視するという役目を背負っているといいながら、自分たちを監視する人がいないという状況で長く活動してきたので、自分たちが監視されると一気に自分たちのしてきたことが偏向していたことに気づかされることになったわけです。

つまり、メディアを個々が監視することが出来る時代になったわけです。

監視するということは、おかしなことをすれば、声を上げておかしいということです。

これがこれからの日本の政治を良くすることにつながります。

これまではこの役割をメディアがしていると言われたのですが、実際はその役割を果たせていないことが明確になりました。

大手メディアは自分たちの偏向した考えを押し付けることに慣れてしまっていて、自分たちが偏向していることにすら気づかないことになっています。

そのため、ネット上で叩かれるとネットは情報が不正確なものがあるので信用しないようにといってネットを非難するようなことまでします。

もちろん、ネット上にはさまざまな情報があるわけですが、この多様性があることが当然なのです。

これまでのように一部のメディアが情報を独占していたことの方がおかしいわけで、意見が多様にある事の方が正常で、それをいかに政治としてまとめていくのかが政治家の仕事ということになります。

これまでのメディアに頼った情報発信ではなく個々が自分の意見を発信していくことで、これからの日本の政治はより良くしていくことが出来るようになると畑恵さんが言っています。
・関連記事:畑恵(@hatakeioffice)さん | Twitter

最終更新日 2025年5月20日 by packet