近頃はますます洋上風力発電が注目されるようになっています。
日本では数年前から実用化に向けた研究や実証実験がスタートしていますが、2021年には実証運転が終了する地域もあることから、この発電方法について多くの人が注目するようになっていることを知っておくと良いです。
わが国では様々なエネルギー問題を抱えていますが、これを解決するためにこの発電方法が有効だとされています。
まだ特徴や魅力について十分に理解することができていないのであれば、洋上風力発電について詳しく知ることから始めてみることがおすすめです。
洋上風力発電の仕組み
これは海の上で発電するための仕組みであり、風を受けてタービンが回転することで電力をつくることができます。
日本でもすでに風力発電が採用されていますが、これが陸上から海上に移されたようなものだと考えて良いです。
生活をする上でエネルギーに関して困ったことがないと感じる人もいるかもしれませんが、日本には大きなエネルギー問題を抱えています。
たとえば、我が国は化石燃料を利用した発電方法への依存が高いという問題があるでしょう。
化石燃料を利用する方法は、いずれ資源が枯渇してしまう可能性がありますし、環境への負荷も大きいとされています。
日本のエネルギー問題を解決することが可能
洋上風力発電を取り入れるのであれば、日本のエネルギー問題を解決することができます。
風力、つまり再生可能エネルギーを用いているわけですから、化石燃料を使用する火力発電のようにいずれ資源が枯渇することもありません。
従来の陸上に設置された風力発電では生み出すことができる電力が不十分、設備を十分に設置できないという課題がありましたが、洋上に設置することでこうした課題も解決することができます。
海の上は陸地と比べると風受けやすく、より効率的にタービンを回転させることが可能です。
また、陸地には設置場所が少なかったとしても、海の上であれば設置できる場所がたくさんあります。
開発されたばかりの洋上風力は着床式と呼ばれる浅瀬での利用に向いているものでしたが、現在では浮体式が開発されているので浅瀬ではない場所でも利用することが可能です。
日本には広い排他的経済水域がありますが、その多くは水深が深いことが洋上風力導入の課題となっていました。
けれども、浮体式を利用できるようになった現在では、わが国でも問題なく洋上風力が導入できる状態が整ってきています。
関連リンク・・・Influx 洋上風力
安全な方法で発電できるようになる
安全な方法で発電できるようになるというメリットを得ることもできるでしょう。
過去には原子力発電所で事故が起こっていますが、現在も原子力発電所に頼っている状況です。
危険性を考慮すると早く他の発電方法に切り替えたほうが良いことは、多くの人が理解していますが、現実問題として電力を賄うためには原子力発電所を稼働させるしか方法がありません。
太陽光や風力を使用した発電方法も積極的に取り入れられるようになっていましたが、やはり場所が少ないという問題や安定して電力を生み出すことができないという問題から、こういった再生エネルギーを利用した発電方法だけに頼ることは難しい状況でした。
しかしながら、洋上風力発電を実用化することができれば、広大な排他的経済水域にたくさんの設備を設置することが可能です。
原子力発電のような危険が生じるリスクはありませんし、従来の再生可能エネルギーによる発電のように得られる電力が不十分という問題も起こりにくいと言えます。
洋上風力発電の問題点
このように、洋上風力発電を導入するのであれば、化石燃料に頼りすぎているという問題や安全ではない方法で発電し続けているという問題を解決することができるでしょう。
ただし、洋上風力であれば一切問題がないわけではありません。
まだ実証運転や研究開発によって分析や改善が必要な部分があることも事実です。
海に設置することで海中の生物や渡り鳥に影響を与えてしまうことはないのか、数キロメートル離れた場所に住む人に低周波数の音の影響が与えられないのかという点が問題視されているので、今後はこれらについても安全性を示したり、対策を提示したりする必要があります。
そして、他の発電方法に取って代わるほどの導入を期待するのであれば、なるべく導入や維持管理のコストが抑えられるようになることも大きな課題です。
まとめ
洋上風力発電は海外で研究開発、実用化が積極的に進められてきたものですが、最近では日本でも導入を推進する動きが強まっています。
それに伴って、この発電方法に強い興味関心を示す人も増えていることを知っておくべきです。
2021年度には実証運転が終了するため、新たな発表や大きな動きも期待することができます。
誰でも電力を使用しながら生活を行っているので、エネルギー問題は誰にでも関係があることであり、常に最新の情報を入手しておくことが望ましいです。
今後は洋上風力の情報を積極的に収集し、最新情報にいち早く気づけるようにしておくことがおすすめだと言えるでしょう。
最終更新日 2025年5月20日 by packet