今や生活の中で必須となった感もあるサプリメント。
もうかなり昔からビタミンやミネラル系の物など、生活の質を上げるためのサポートとして利用されていますよね。
ただ、やっぱり錠剤として栄養素を体に取り込むのは違和感があるという人もいます。
そういう人の場合は一般的な食品から必要となる栄養素を全て摂取しなければならないわけですが、現実的にはそれってかなり難しいことなんですよね…。
特に日本人は炭水化物大好き国民ですから、一日の摂取エネルギーの内に占める糖質の割合がすごく高いんです。
ご飯に麺類、パン、その他甘いスイーツまで…毎食必ず炭水化物(糖質)を摂っているって人がほとんどなんじゃないでしょうか。
糖質の量を減らさずに、しかもサプリを飲まないまま必要な栄養素や、生活の質を引き上げてくれる特別な栄養素を摂ろうとすれば必ずカロリーオーバーになって今度は肥満へ一直線です。
一体どうすればこのジレンマを解消できるのでしょうか。
そんなどうしても炭水化物は減らしたくない!という人にオススメしたいのが去年の6月から新しくカテゴライズされた「機能性表示食品」という食べ物たちです。
この機能性表示食品には体の代謝を高めたり、特殊な食物繊維が豊富に含まれていて、血糖値の上昇を緩やかにしてくれたりといった、錠剤のサプリメントにも劣らない素晴らしい効果があるんです。
スーパーなどで食べ物を選ぶ際、パッケージをよく見てみましょう。
同じような食品でも「機能性表示食品」と書かれた物とそうでない物とがあるはずです。
当然のことながら機能性表示食品の方が栄養価が高かったり、プラスアルファの機能が付加されていたりします。
サプリメントよりも摂りやすく、食生活に自然に馴染んでくれる機能性表示食品。是非生活に生かしてみてくださいね、参考→機能性表示届け出
最終更新日 2025年5月20日 by packet